大阪・堺市でビザ申請や帰化申請なら、堺ビザ申請・帰化申請サポートオフィス(林行政書士事務所)にお任せください。
〒590-0973 大阪府堺市堺区住吉橋町1-2-12
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
メールでのお問合せは24時間可能
お 支 払 について
相談料や着手金のお支払い、ご清算される場合は、当事務所より振込先銀行についての
メールを送信しますので、受信後3日以内にお振込み下さい。
尚、お振込の手数料は、お客さま負担でお願いします。
当事務所の各手続の報酬は以下の通りです。
相談料 5,000円/時間 (別途消費税が掛かります)
但し、相談後に、そのまま業務依頼される場合は請求しません。
また、ご都合により事務所へお越しできない場合は、出張相談もございます。
詳しくはご相談予約時に、ご確認下さい。
ビザ申請
申請依頼時に着手金(報酬合計の半額)をお支払い頂きます。
残金は申請書類作成完了時、又は申請時にお支払い下さい。
お客様のご都合で申請を取りやめになった場合は、着手金は返金いたしませんのでご留意下さい。
ビザの申請・更新・変更 | |||
着手金 | 申請時 | 報酬合計 | |
ビザの申請(認定) | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円~ |
家族の追加(1名) | 25,000円 | 25,000円 | 50,000円 |
ビザの更新 | 50,000円 | 50,000円 | |
家族の追加(1名) | 25,000円 | 25,000円 | |
ビザの変更 | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円~ |
家族の追加(1名) | 25,000円 | 25,000円 | 50,000円 |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
配偶者ビザの申請・更新・変更 | |||
着手金 | 申請時 | 報酬合計 | |
ビザの申請(認定) | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円~ |
ビザの更新 | 50,000円 | 50,000円 | |
ビザの変更 | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円~ |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
永住許可申請 | |||
着手金 | 申請時 | 報酬合計 | |
ビザの申請 | 60,000円 | 60,000円 | 120,000円~ |
家族の追加(1名) | 25,000円 | 25,000円 | 50,000円 |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
就労資格証明書(現職証明) | 50,000円 |
転職による就労資格証明 | 50、000円 ~ 120,000円 |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
資格外活動許可 | 40,000円 |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
尚、在留特別許可や上陸特別許可の申請については、非常にナーバスな申請になりますので、個別相談後に案件により費用を確定します。
また、最近、ご自身で申請したり、他の行政書士にビザ申請を依頼され、不交付や不許可になられたケースが多く見受けられます。
当事務所にも多くの再申請希望者が来所されますが、再申請での交付・許可のハードルは高くなります。
勿論、当事務所では再申請の手続を行いますが、その際の料金は上記料金とは変更されますので、ご留意下さい。
詳しくは、御相談時に、お尋ね下さい。
帰化申請
下記料金には書類作成以外に、申請者が一番の不安になる申請書受理後に行われる「面接」についての模擬面接や個別想定質問についての指導も含みますので、安心してご依頼して頂けます。
申請依頼時に着手金(報酬合計の半額)をお支払い頂きます。
残金は申請書類作成完了時、又は申請時にお支払い下さい。
お客様のご都合で申請を取りやめになった場合は、着手金は返金いたしませんのでご留意下さい。
申請者がサラリーマン・従業員などの給与生活者
帰化許可申請 | |
帰化申請者(1名) | 130,000円~ |
家族1名追加 | 50,000円 |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
外国の戸籍・出生証明・家族証明等の取得および翻訳代金は含みません。
申請者が会社経営または自営業の場合
帰化許可申請 | |
帰化申請(1名) | 220,000円~ |
家族1名追加 | 50,000円 |
上記料金には、別途消費税が掛かります。
外国の戸籍・出生証明・家族証明等の取得および翻訳代金は含みません。
共通事項
申請依頼時に着手金(報酬合計の半額)を、お支払い頂きます。
残金は、申請書類作成完了時、又は申請時にお支払い下さい。
お客様の都合で依頼、又は申請をキャンセルされた場合や、依頼後1ヵ月経過しても連絡がなく、書類作成にご協力頂けない場合は、着手金をご返金致せずに業務を終了させて頂きます。
依頼された書類作成を完了後に、お客様の都合により、ご依頼をキャンセルされる場合は、報酬を全額(着手金及び支払い残金)をお支払い頂きます。
尚、ビザ申請・帰化申請は、個別事案で非常にデリケートな問題であり、申請者(外国人)の経歴や職歴、生活環境により難易度が上下しますので、申請内容によって上記料金が変更される場合があることをご理解下さい。
ご相談から手続完了までについて
ご相談
ビザ申請でお困りのお客様は、まず当事務所へご相談ください。
お客様のお話を伺い、納得できるまで問題の解決策をご提案いたします。
相談料金は5,000円(+消費税)ですが、相談後に継続してご依頼される方は、相談料は報酬に含まれますから、その場合の相談料は実質無料になります。
メールでの相談も可能ですが、複雑な案件の場合、解決に至るまで相当の時間が掛かるので、出来るだけ個別の面談(電話での相談も可能です)をお勧めします。
また、メール相談は有料(一往復・5000円+消費税)です。
メール相談を希望される場合は、事前に相談料のお振込願います。
尚、遠方に住んでいらっしゃる方で相談を希望される場合は、大阪府以外へは出張費が掛かりますが、御自宅や病院等への出張も承っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
↓
ご依頼
ご相談後、解決策や料金システム等に同意され、御依頼される場合には、着手金をお払い頂きます。
着手金は、報酬の半額となります。
着手金受領後、手続を開始します。
もし、お客様の都合で手続をとりやめる場合や、当事務所から度重なる書類作成のご協力を求めたにもかかわらず、御協力を得られない場合は、手続を取りやめます。
その際、着手金は返金いたしません。
↓
書類の収集・作成
着手金の受領・入金を確認後、速やかに必要書類の収集・作成を行います。
役所での戸籍・住民票・各種証明書の収集にかかる手数料は、別途請求になります。
また、翻訳を希望される場合は、別途翻訳料がかかります。
書類作成後、お客様に必要個所に署名及び押印をいただきましたら、申請書類一式の完成です。
申請の準備が整いましたら、報酬の残金をお支払い頂きます。
↓
入国管理局へビザの申請
当事務所が、出入国在留管理局へのビザ申請を代行いたします。
他の事務所では、書類は作成してくれるものの、申請手続は、お客様に任せるところがありますが、当事務所は責任をもって手続を行います。
帰化申請に関しては、書類の作成し、お客様に代わって法務局担当官と内容について協議します。
申請許可が出ましたら、申請日にはお客様と一緒に同席することも可能ですから、申請に対する不安はありません。
↓
入管での審査
ビザ申請後、いよいよ出入国在留管理の審査官による、審査の開始です。
ビザ申請の審査期間は、認定で3~4か月、更新・変更で1ヵ月~2ヶ月程度かかります。
当事務所は審査期間中も、入管に進捗状況を確認することが可能で、お客様に現況をご報告いたします。
帰化申請に関しては、申請後面接まで1~3か月位掛かりますので、想定面接や心理的サポートします。
↓
ビザの取得
入管の審査終了後、当事務所へ申請結果の通知が送付されます。
無事許可された場合は、当事務所が許可通知書を持って入管へ出頭し、ビザ更新。変更等の手続を行います。
他の事務所では、この手続をお客様に任せるところがありますが、当事務所は責任をもって手続を行います。
↓
業務の完了
入国管理局から新たに発行された、「在留カード」と、お預かりしましたパスポートをご返却します。
最後に、ビザ取得後の必要な各種手続きについて、ご説明いたします。
また、次回のビザ更新時には、前もってご連絡いたします。
帰化申請に関しては、申請後7カ月から1年前後で審査結果が出ます。
業 務 時 間
当事務所の受付時間は、月曜~金曜の午前10時~午後7時迄です。
(祝日・年末・年始を除く)
但し、時間が取れないお客様には、上記時間外のご相談・ご依頼も可能ですから、予め、ご予約下さい。
また、遠方にお住まいの方や病気・療養等で当事務所へお越し出来ない場合は、出張相談・依頼も可能ですから、お気軽にご連絡下さい。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
受付時間:10:00~19:00
定休日:土曜・日曜・祝日